想い出はご自宅はへ!哀しみはこもれびにお預けになりませんか
質問事例 Q&a
Q.亡くなったら、どのように安置したらよいでしょうか? |
a:葬儀の日まで、生前の姿を保ってあげたいものです。バスタオルに
ペットシートを重ね、生前の寝姿に身体を優しく整えてあげて下さい。
室内の温度差に注意し出来るだけ風通しよく涼しい所へ冬場の暖房は
要注意、空き箱等へ安置の際フタは閉じないで下さい。
a:葬儀の流れで、どこまでの立会いをご希望されるかによって変わりますが
個別葬儀(立会)で2〜3時間程度です。午前は10時頃、午後は2〜3時頃までに
ご来園下さい。お任せ葬儀はご来園後約30分、17時まで受付け致します。
Q.葬儀当日の搬送(身支度)はどのようにすればよいですか? |
a:バスタオル、シーツ等でお包みしてご来園下さい。
ご来園の際、斎場専用の棺に移しやすいようにお願いします。
a:生花とお写真をご準備下さい。
お花は出棺後ご遺体のまわりに献花、お写真は遺影用です。
(ペットフード等お供えは生ものに限る!)
Q.斎場に行かずお迎えで後は全てお任せ出来ますか? |
a:棺を準備してお伺い致します。
お預かりした時間では後日、個別葬同様に執り行ないます。
また収骨で還骨(帰骨)への対応も可能です。
a:還骨(帰骨)は可能です。また毎年更新での個別納骨堂(室内)
合同納骨堂(屋外)及び合同墓地を完備しております。
Q.死亡届(愛犬)を役所に提出す必要はあるのでしょうか? |
a:登録済みでしたら「旅立ちとして」ご提出をお願いします。
霧島市役所、環境衛生課0995-64-0950電話での手続きも可能です。